MENU

プラレールの収納はラベルで解決!ニトリのNボックスがおすすめ

プラレール収納

「プラレールの収納はラベルで解決!ニトリのNボックスがおすすめ」についてお話しします。

ちょうど夕食の準備をしている時に限って、「かぁーちゃーん!!ちっちゃいレール探してー!!」と言われてイライラするのは、きっと私だけではないはず…!!
と思って、早いもので1年が過ぎ…(笑)

プラレールの収納を日々考えながら、早いもので6年が過ぎました(笑)

プラレールにハマってかれこれ6年…。
この1~2年、ほとんど増えてはいないものの、めちゃめちゃ場所を取りますよね~!

実は最初の2年ほどは広い家に住んでいたため、ざっくり収納していても良かったのですが、別居してからそんな広さもなく…(笑)
いかに効率よく、息子が使いやすいように収納して、私自身は大好きな料理に集中できるか?」を最大の課題として、寝れないぐらいに考えた時期もあったのが、このプラレール収納でした。

今の収納方法にしてから2年以上たちますが、なんとか落ち着いているので、これが息子にとっても私にとってもベストなのではないかと思っています。

思い出されへんぐらいに激しかった、息子のイヤイヤ期から現在のレール収納について、すべて語りたいと思います( *´艸`)

プラレールデビューしたばかりのイヤイヤ期のお子さんのママさんたちが、少しでもラクになれることを願って、気合い入れて書きますね~!(笑)

もくじ

プラレールの線路を収納するためのコツ

おもちゃ屋さんやプラレール博に行くと、必ず欲しくなるのが「新しい車両」や「新しい情景部品」なのですが、全部買っていたら、キリがないのです。
でも、坂道をのぼらせたら、くだらせなアカンし、高架にもしたいし、車両基地だって欲しいんです。
踏切も、鉄橋も、もちろん駅も…。プラレールは自分が目で見た経験を再現できる、ステキな知育玩具だと思うのです!

…収納場所も遊ぶ場所もめちゃめちゃいりますが、年齢によっていろんな遊び方ができるので、6歳を過ぎましたが、まだまだ使いそうな予感です!!

プラレールは飾ることで増えなくなる!!

以前は布の引き出しにゆるーく収納していたプラレールの車両ですが、出すたびに絡むし、片づける場所があるからどんどん増えるし、見るだけでイライラしていました(笑)
本当は収納ではなく、「おもちゃを買い過ぎている自分」にイライラしていたんです。

血が止まりにくい病気の息子の通院が終わると、電車に乗せておもちゃ屋さんに行くことが多かったのと、病院がない日は家で遊ぶことが多かったのと…。
限界まで増えたところで「もう置くとこないで」と言って、止まりました!(笑)

好きな人はもっと増やしていると思うのですが、ここ、賃貸マンションですから…(笑)
もし、次の車両が欲しいならば、メルカリでおもちゃが売れてからと息子にも自分にも言い聞かせています( *´艸`)(笑)

プラレールはレール収納がいちばんめんどくさいのです

以前は3段キャビネットを横置きにして、布の引き出しをつけて、レールも情景部品もグチャグチャに収納していました。

プラレール収納

皆さんお気づきだと思いますが、こうなると毎回全部ひっくり返して、「〇〇がない!」「かぁーちゃん〇〇探してよぉ~!!」と、毎回イラっとする時間を過ごさなければいけなくなるのです…。
そして、布の引き出しを使っていると、重みでレールがどんどん前に出てきてしまい、前を通る時にレールをよけなければいけなくなっていました。

車両に関しては、奥の下のものを取りたい時はかんしゃくを起こして「かぁ~ちゃ~ん!!!!」と絶叫…(笑)
幼稚園に入ってお弁当を作るようになるまで、揚げ物やお好み焼きなんて恐ろしくてできませんでした(TOT)(笑)

ガチャっとアクションステーションの収納はIKEAのトロファストが便利です!

おそらく年に1度、大きな情景部品が新発売になるんです!!

大きな情景部品は「幅45cm = プラレール3両分」のものが多いので、IKEAのトロファスト1段に収まりきるものが多いです。

右上一段に、プラレール 今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーションをまとめて収納しています。

左側に坂道レールや鉄橋などの大きな部品をゆるく収納するようにしていますが、若干違うものが入っています(笑)
「片づけたくない時」の一時避難場所になって、そのまま橋脚があふれています( *´艸`)

プラレール収納のために、激安ラミネーターを買いました(笑)

最終的にたどり着いたのは、ニトリの硬いけれども角がないNボックスでした。

実は無印良品の引き出しも使っているのですが、角があるため、引き出しを開けたままにされて激突した時の痛さはすごいのです(TOT)
足が小さい子どもたちはすり抜けることができますが、ごはんを運んだり掃除機をする大人の激突の恐怖といったら、もう…(笑)

今後、角がある収納は避けるようにして、少しずつこちらに変えていきたいと思っています。

プラレール収納
下の段、サボっててスンマセン…(笑)左が橋脚、右が小さめの情景部品です。

息子がまだ、字が読めない時期だったので、タカラトミーモールさんから画像を拝借して、ラベリング♪( *´艸`)

でんでんタウンで旅行客がすごすぎて、エレベーターで降りれなくなった時に衝動買いした激安ラミネーター(笑)でめちゃめちゃキレイにラベリングしてみました❤

A3対応を選ぶとめちゃめちゃ高くなるのですが、家で印刷できるのがA4までの場合、A3の使用頻度はほとんどないのでA4までで充分かなーと思います。

ただ、幼稚園でもらってくる賞状などをラミネートしたい方はA3対応があれば便利ですよねー( *´艸`)
ラミネートフィルムも想像以上に安くてたくさん入っているものが多いので、雑誌のレシピを台所対応の防水仕様にしてみたり、いろいろ楽しく使えるのでおすすめです!!

このプラレール収納で、ちょっとピシっとするだけで、イライラしていた部分がラクになることを知りました。
正直言って、イヤイヤ期のワンオペ育児だけは思い出したくないぐらいにタイヘンでした…。

おもちゃの収納をちゃんとするだけで、イヤイヤ期のあのモヤモヤが少し晴れたことを覚えています。
プラレールデビューしたばかりのお子さんのママさんが、少しでもイヤイヤ期を楽しく乗り越えられるためのヒントになれれば嬉しいです。




プラレールのおすすめ 2024年春

10年目に突入したプラレール歴ですが、おすすめのプラレール(主に関西の方向け)を特集しています♪( *´艸`)

あなたの子育ての思い出やおすすめの便利グッズ、ブログに書いてみませんか?




もくじ